記事の紹介
アクセスアップ研究所ブログの以前の記事をピックアップしています。 続きを読む投稿日:2014年12月06日
posted by accessup at 18:51
| Comment(0)
| 日記
投稿日:2011年10月20日
相互リンクに特化したSEO対策「アクセスアップ研究所」というサイトをやっています。短時間で作ったので、色々と改善したい部分が多いのですが放置状態です。
googleに一本化
以前は、Yahooとgoogle対策がSEOでしたが、サイトを放置している間に、今はgoogleに一本化されており、記事が古くなっていました。また、アメリカでは、日本よりもアップデートがずいぶん進んでいるようです。bing対策
bingや百度がどれくらい伸びるかは未知数です。bing対策しなくてもよいか、ということになると、必ずしもそうではなく、googleもbingのアルゴリズムを取り入れる可能性もあります。相互リンクの優位性はどうなるか
具体的には、相互リンクの優位性で、一説によるとbingは非関連サイトとのリンクをあまり評価しないようです。弁護士・司法書士事務所の相談
弁護士・司法書士事務所への借金相談というブログでは、債務整理や過払い金の返還請求についての記事をアップしています。弁護士・司法書士事務所の紹介もしています。posted by accessup at 14:31
| Comment(0)
| 日記
投稿日:2010年02月20日
アクセスアップ研究所の近況。
しばらく確定申告などの作業があり、メインサイト、ブログともに放置状態となっております。
SEMGUDEもまだ作成中であります。
とはいえ、いずれまた更新を再開する予定です。
アクセスアップはネットビジネスにおいて重要なテーマですので、当分は追求していこうと考えています。
しばらく確定申告などの作業があり、メインサイト、ブログともに放置状態となっております。
SEMGUDEもまだ作成中であります。
とはいえ、いずれまた更新を再開する予定です。
アクセスアップはネットビジネスにおいて重要なテーマですので、当分は追求していこうと考えています。
タグ:アクセスアップ
posted by accessup at 22:16
| Comment(0)
| 日記
投稿日:2009年12月25日
メインサイトのアクセスアップ研究所ですが、そろそろ検索エンジン経由のお客さんがいらっしゃるようになってきました。
yahooは、無料HPスペースの場合はちょっと難しいかもしれませんが、googleの場合は、独自ドメインも無料HPスペースもそれほど差がないので、こうして検索エンジンの反応があるのではないかと思います。
あとは、やっぱりサイトのコンテンツも、検索エンジンが認識しているのではないか、という感じです。SEO用テンプレートや、例文など、一応コンテンツを用意してみたのはそのためです。
yahooは、無料HPスペースの場合はちょっと難しいかもしれませんが、googleの場合は、独自ドメインも無料HPスペースもそれほど差がないので、こうして検索エンジンの反応があるのではないかと思います。
あとは、やっぱりサイトのコンテンツも、検索エンジンが認識しているのではないか、という感じです。SEO用テンプレートや、例文など、一応コンテンツを用意してみたのはそのためです。
タグ:アクセスアップ
posted by accessup at 21:27
| Comment(0)
| 日記
投稿日:2009年12月20日
この記事は、ウィンドウズライブライターによるシーサーブログへのテスト投稿です。
ウィンドウズライブライターは、seesaablogの場合は、
使用するブログの種類 Movable Type API
ブログのリモート投稿 URL https://blog.seesaa.jp/rpc
となっています。
というわけで、さっそくそのように設定してポストしてみます。
ブログ一括管理用ソフトがあると便利だと思って探してみたら、このウィンドウズライブを見つけました。マイクロソフトがリリースしています。
というわけで投稿してみます。
posted by accessup at 19:11
| Comment(0)
| 日記