投稿日:2009年12月08日

どうも、ページランクの高い相互リンク募集サイトはあまり機能していないようである。トップページへのリンクが必要とか、そういうのが多い。

まあそりゃそうだろう。
したがって、簡易SEOという需要になるのだろうか。

それとも、相互リンクは自分から探すことにすべきか。
自分から探すことで自分が望むようなサイトとリンクできる、ということである。

まあ、ある意味基本といえば基本だろう。
つまり、やっぱり、自信を持って相互リンクを申し込めるようなサイトにするということである。

簡単な検索エンジン登録よりも、手間のかかる自分からの申込み。
また相手が申し込んでメリットを感じるような感じにする。

ページランクにこだわらず、いいと思ったサイトを自分から探して相互リンクを申し込むということを地道にやるのが良さそう。


タグ:相互リンク
posted by accessup at 12:08 | Comment(0) | 相互リンク
相互リンク作業は結構面倒でもある。
そこで、作業しやすいようにコピペしておく。


サイトのタイトル:アクセスアップ研究所

アドレス:http://accessup.gosyuugi.com/

紹介文:相互リンクに特化したSEO対策とアクセスアップ方法の解説。

バナーURL:http://accessup.gosyuugi.com/link/banner.gif

メール:how2sem@mail.goo.ne.jp

アンカーテキスト:「アクセスアップ研究所」または「相互リンクに特化したSEO対策」についてのサイトです。

posted by accessup at 08:22 | Comment(0) | 相互リンク

投稿日:2009年12月05日

ニーズという点から、アクセスアップというものは強い動機であり、ビジネスチャンスである。

相互リンク代行サービスも各社がやっているが、自分のサイトのトップに相互リンク情報を付けておいて、あたかも代行サービスが一括してやっているようにすることで、同一運営者ということのカモフラージュができるかもしれない。またビジネスチャンスのきっかけも得られるかもしれない。

また、相互ブックマーク、相互ブログ記事書きなども面白いかもしれない。もちろん、サブの副業的な位置づけではある。

アクセスアップというニーズから、ここにあげたようにいくつかのアイデアを出せるが、まあ事業主体として考えるなら、やはりアクセスアップというニーズの周辺でやってみるといいとは思う。
posted by accessup at 22:18 | Comment(0) | 相互リンク